【癒される~】ハムちゃんとの生活

目次

ゴールデンハムスターの「たぴちゃん」

たぴちゃんのお散歩風景です

お迎えして約10日でやっと僕の手に乗ってくれるようになりました。

最初は手渡しでエサをあげ、僕のニオイを覚えて貰って、たぴちゃんの方から手のひらへ乗ってくれるまで毎日繰り返しました。

もし噛まれそうになったら、
フッと息を吹きかけると大丈夫だよ。

ハムスターの1日

毎日観察していると、たぴちゃんの行動パターンが分かってきました。

21:00

トイレにこもる(活動開始)
22:00

僕が消灯すると本格始動
0:00

回し車で走る
1:00
とにかく走る
3:00
時々かじり棒をガジガジ。そして走る
4:00~5:00
食料をお持ち帰りして寝る準備
7:00
おやすみなさい
9:00
寝ぼけながらお食事
時々お水を飲みに行く

ひたすら寝る
15:00
まだまだ寝る
20:00
カラダをキレイキレイして寝る

面白いのは、21時になると必ずトイレに籠るんです😂
きっと体内時計があるんでしょうね!

ハムスターは1ヶ月=6才で計算するそうです

たぴちゃんは9月生まれだから、
1月現在、20才から24才くらいですね

毎日のお世話

たぴちゃんのお家です。

たぴちゃんのお家
毎日のお世話
  • トイレそうじ
  • お水の交換
  • エサの補充
  • トイレ以外にあるフンの除去

そのほか、回し車やエサのお皿が汚れている時は水洗いをしています😄

お家全体の大掃除は1ヵ月に1回くらいで良いそうです。
完全にニオイを取ってしまうと不安になるそうなので、床材は全部交換せず、配置も元通りにしましょう。

動画内で遊んでいたペットサークルは、Amazonで貯めたポイントで購入しました😆

室温は20℃~25℃くらい、湿度は50%前後が良いみたいです。
僕は100円ショップで、温湿度計を買って来ました。

外出時等に室温が下がりすぎる様でしたら、パネルヒーターを使うか、貼るカイロを底面に貼って置くだけでも効果があるそうです。

エサについて

ハムスターは、穀食を中心とした草食に近い雑食性とあります。
ハムスター用のペレットとニンジンや水菜などの野菜を1:1で与えると良いみたいですよ!

漠然としてわからないね!

なので、ハムスターにとって有害な食べ物をご紹介します😄

ハムスターに与えてはならない物
  • ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニク類
  • チョコレート、紅茶、コーヒーなど
  • ジャガイモの芽や皮
  • アボカド
  • リンゴ・梨・サクランボ・ブドウなどの種

調べていると、その他にも注意が必要な食べ物が結構たくさんあるみたいです😥

だからたぴちゃんには、市販のハムスター用ペレット・ニンジン・水菜・ヒマワリの種を与えています。

水についても、「水道水を毎日変えてあげる」で大丈夫だと思います。
※蒸留水だと、手間もかかるし腐りやすいからです。

さいごに・・・

たぴちゃんは、ペットショップで売れ残ってしまい値下げされて販売されていたのを、知人が買ってきて僕に託した子なんです😥

その話を聞いて、少し切なくなりました。

これから家族の一員として、一緒に楽しく生活したいと思います😄

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次